- Home
- タクシーニュース
カテゴリー:タクシーニュース
-
ハイヤー・タクシーの行政処分(9月)
一般乗用旅客自動車運送事業(ハイヤー・タクシー)の法令違反に対する行政処分等の状況について(9月) shobun.jouyou.29.09 転載元:近畿運輸局… -
タクシーの事故には事業者も運転者もかなり厳しいペナルティがある!
1年365日街なかを走っているのがタクシー。それだけ確率からいっても事故に遭遇する機会は多い。そしてタクシー事業者の経営を悩ますのが事故である。 あくまで一般論であるが、タクシーの事故では実車中(お客を乗せ… -
お客さんを送った帰りのタクシー・高速料金は誰が払う?
タクシー運転手の歓迎するお客は、“深夜のロング客”である。ロングとは長距離利用客のこと。東京の都心からの場合、同じロングでも昼間や朝夕の通勤時間帯では、目的地へ向かうか、あるいは帰路で必ずといっていいほど交通渋滞に… -
京都でもタクシー初乗り400円台申請 ちょい乗り開拓
京都市のタクシー大手、弥栄(やさか)自動車(京都市下京区)と都タクシー(同市南区)が、「ちょい乗り」需要の開拓に乗り出す。現在「1・7キロ590円」の小型タクシー初乗り運賃を「約1キロ400円台」に下げたいと、国土… -
大阪のタクシー、減車計画を認可
近畿運輸局は29日、大阪市と周辺市のタクシーの台数を9・4%減らす計画を認可した。タクシー事業者はそれぞれ8~12%削減する計画を申請する。タクシーの利用は減少傾向だが、台数は2010年度以降あまり変わらず、供給過剰… -
多くの事業者が禁止している名刺営業もこっそり行われている
まずタクシー運転手が、とくに深夜の“ロング客”と呼ばれる長距離利用客に、自分の名前と連絡先(携帯電話番号やメールアドレス)などを記した名刺を渡し、「今度からは無線センターに電話せずに、直接電話ください」として、お馴… -
タクシー乗り場では好みのタクシーを選んで乗ってもいい?
ターミナル駅などにあるタクシー乗り場には、多くのタクシーが列をなして停まっていることも多い。そのような乗り場で順番に乗り場にやってくる先頭タクシーではなく、自分の好みの車種のタクシーなどを選んで乗ることができるのだ… -
ハイヤー・タクシーの行政処分(8月)
一般乗用旅客自動車運送事業(ハイヤー・タクシー)の法令違反に対する行政処分等の状況について(8月) shobun.jouyou.29.08 転載元:近畿運輸局…